医院ブログ

矯正治療で歯が動くメカニズム(前編)

こんにちは。葛西KT矯正歯科のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は矯正治療で歯が動く仕組みを2回に分けてお話します✌

https://kasai-kt.yukenkai.com/wp-content/themes/cure_tcd082/img/common/no_avatar.png

なぜ歯は動くのだろう?

なぜ矯正治療は時間がかかるのかな?

このような疑問をお持ちの方も多いかと思います。

そこで、まずは歯の構造から、そして骨の代謝機能の概要をお話していきたいと思います。

歯の構造を知ろう💡

歯は歯根膜歯槽骨(顎の骨)に支えられています。

歯根膜は、繊維で出来ていて、物を噛んだときの力を分散させるクッションの働きをしてします。

また、歯根膜には神経や血管が通っているので、歯根に栄養を供給したり、物を噛んだときの感触を脳へ伝えたりする働きもしています。

歯を動かすためには…

硬い顎の骨の中にある歯を動かすためには、身体が元々持っている『骨の代謝機能』を利用しています。

骨は、一定以上の圧力がかかると“吸収”という現象を起こして、骨を溶かして圧力を軽減しようとします。

また、スペースの空いたところでは、骨が新しく作られてスペースを埋める働きを持っています。

この、骨が吸収し溶ける現象を「骨吸収」、骨が新しく作られる現象を「骨形成」といいます。

 

矯正治療では、「骨吸収」と「骨形成」を意図的に繰り返すことで、歯を1ヶ月で約0.3ミリ移動させることができます。

しかし、矯正治療を受ける患者さんの歯の場合、平均して4.0ミリの移動が必要です。

4.0ミリを動かすのに1年以上かかるのです。

時間はかかりますが、身体が元々持っている機能をうまく利用するので、歯に負担をかけずに治療をすることができます。

より詳しいメカニズムは次回のブログをお楽しみに🦷✨

 

🔹こどもから大人まで、一生ものの歯並びを考えるなら葛西KT 矯正歯科へ🔹

🔹診療時間:10:00~13:00/14:00~17:00まで、診療を行っております。

最新の診療日情報はトップページGoogleカレンダーで更新しております。

アクセス:東西線葛西駅から徒歩4分

浦安駅より電車で2分、西船橋駅より電車で15分

Address:https://kasai-kt.yukenkai.com/

ご予約サイト:https://kasai-kt.yukenkai.com/reserve/

TEL:03-6240-5788

関連記事